読書にぴったりなサブレ決定


読書週間記念イベント「読書にぴったりのサブレを探れ!」が、11月7日(土)10時から「かまくら駅前蔵書室」で行われました。

鎌倉市内で販売されている60種類以上のサブレ(サブレー)を食べ尽くしている高橋和也さん(会員)があらかじめ厳選した5品を、7名の参加者で食べ比べしました。


高橋さんから主旨やルール説明の後、「サブレ(サブレー)」「クッキー」「ビスケット」の違いなどもレクチャーを受けました。

 

 

さて、今回はどのサブレ(サブレー)が「読書に合うか」を競います。

つまり、味はもちろんのこと、例えば読書のときに食べやすい形か、割りやすいか、ぼろぼろしないか、脂分が手につかないか、あるいは主張し過ぎていないかなどを考慮しながら、参加者は実際に本を片手に実食します。

 

 

一つずつ登場するサブレ(サブレー)にどよめきが起きたり、うなづいたリ、徐々に盛り上がってきました。そのつど商品についての解説も高橋さんから入ります。さすが、個人経営の洋菓子店を含め大船エリアまで60種以上を食べ尽くしているだけのことはあります。


「でも、これが専門ではありませんから」という注釈が何度も入りました(笑)

 


さあ、まず1回目の投票です。

用紙に書かれている5品の中から3品にチェックを入れて投票箱(サブレの缶)へ。

 


開票の結果、上位3品に絞られました。


そして選ばれた3品を、再度実食します。

 


1回目の飲み物は舌をフラットにするため水でしたが、ここでは各自がコーヒーか紅茶を選んで、より読書をするにふさわしい環境を整えました。

1回戦はざわついていた会場ですが、本をじっくり読み出して静寂が訪れたのです。

 

いよいよ最終決戦投票です。

 

今回は、最も合うと思うサブレ(サブレー)の名前を一つだけ記入します。

 

一人ずつ投票コーナーまで足を運び記入後、投函。まるで選挙の投票所のようです。

みなさん、真剣!

 


でも、書かれているのはこんな感じ(笑)


 

その結果、栄えある第1位に選ばれたのは・・・

 

 

北鎌倉の建長寺さんの売店で販売している「梵鐘サブレ」でした!


おめでとうございます。

大きさも手頃で、いちばん薄い、ポロポロしない、ほどよい甘さなどが選ばれた理由。


さっそく製造元の(株)大森商店さん(材木座)に電話をかけて結果を報告します(笑)。

 


「梵鐘サブレが、読書に合うサブレ第1位になりました。おめでとうございます!」


一方的な報告に最初はいぶかしげでしたが、主旨をご理解いただけるととても喜んでくださいました。


勝手にエントリーして勝手なメンバーが勝手に決めて申し訳ありませんでした。

もう一つ、勝手に「かまくら駅前蔵書室」推奨「読書にぴったりな鎌倉のサブレ」に認定させていただきます(笑)。

 


こうして、「鎌倉市内で販売されているサブレ(サブレー)で読書にぴったりなもの決定ワールドカップ」(名称が変わってる)は終了したのです。

みなさんご参加ありがとうございました。

 

お土産には、10月いっぱいで販売終了となった鎌倉紅谷さんの「大いちょうサブレ」や・・・

 


髙橋さんが独自に取り寄せてくれた京都井筒八ッ橋本舗さんの「鴨サブレ」ほか余ったサブレ(サブレー)たちをお持ち帰りいただきました。



「梵鐘サブレ」は建長寺さんの山門を入って右手の売店でお求めになれます。1箱に20枚入りで1000円とお値段も手頃です。秋の夜長、読書のお供にいかがですか。

尚、大森商店さんでは販売していませんのでお気をつけくださいね。


 

今回のプロデューサー髙橋さんのサイトでもアップしてくださっています!

 

※今回は「読書に合う」を基準に少人数の参加者で勝手に決定した結果であり、一定の商品についての販売促進および販売妨害行為などとは一切無縁ですのでご理解ください。